長久手市議会会派 香流 を令和2年10月8日に新結成しました。
可能性を探求する保守系会派です。3名の議員はベテランからフレッシュまでおり、問題解決に向けて行動し、アイデアを政策提言しワクワクするまち長久手を作っていきたいと考えていきます。会派名は長久手市を源とし、絶え間なく流れる庄内川水系の一級河川「香流川(かなれがわ)」からいただきました。
お困りのことがあれば、会派所属議員にお気軽にご相談ください。
住まい | 久保山 |
---|---|
生年月日 | 昭和47年5月24日 |
議会 |
長久手市議会会派 香流代表 教育福祉委員会副委員長 議会運営委員会委員 愛知中部水道企業団議会議員 尾三消防組合議会議員 都市計画審議会委員 |
略歴 |
沼津工業高等専門学校卒業 京都工芸繊維大学卒業 教員免許を取得し、進学教室講師、学童保育指導員を5年経験 個性豊かな4人(3男1女)の子の母です。 平成27年 長久手市議会初当選 教育福祉委員 平成28年 総務常任副委員長 議会運営委員 平成29年 くらし建設常任副委員長 平成30年 総務常任委員会 委員長 平成31年 長久手市議会2期目当選 |
趣味 | 土いじり・読書・料理・絵手紙・ウォーキング |
提案がかたちに | 休日保育の実施。病児保育の市内実施・多子世帯など利用助成制度の開始。就学援助費(新入学児童生徒学用品費)の入学前支給。東小学校放課後児童クラブ7時までを実現。簡易型赤ちゃんの駅貸出制度の開始。文化の家屋外駐車場の整備。保育所申請書類のHP公開。小中学校のAED屋外設置。保育園自園調理開始など |